(このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています)
あなたはご自身のお子様に、絵本の読み聞かせをしてあげれていますか?
本の読み聞かせには多くのメリットがあります。
しかし現状は忙しかったり疲れていたりと、なかなか出来ていないようです。
この記事では、子供への本の読み聞かせの効果と、無理なく行える方法を紹介します。
絵本の読み聞かせの効果は?
ベネッセの教育情報によると本の読み聞かせには、「感性が豊かになる」「集中力が身につく」「知的好奇心を刺激できる」「想像力語彙力を育てられる」と記されています。
また荒木啓史氏(社会情報大学院大学准教授)の考察によると、全国学力テストの結果とその背景にある親の関わり方が、子どもの学力に大きく関係すると語っています。
親の年収が高いほど学力が高い傾向があるというデータもあります。
しかし、同時に本の読み聞かせを多くしてもらった子どもの学力も高くなる傾向があるというのです。
これはまさに上記の読み聞かせの効果を裏付ける結果となるでしょう。
参考サイト 絵本の読み聞かせが、子供の学力を伸ばす――全国学力・学習状況調査からの示唆(荒木啓史 教育社会学・比較教育学
具体的な読み聞かせ効果
子供への本の読み聞かせには、多くの効果があります。以下にその主な効果を挙げます。
1. 言語力の向上
本を読み聞かせることで、子供は新しい単語や表現を自然に学び、言語力が向上します。
また、文章の構造や文法も耳から学ぶことができ、話す力や書く力にも良い影響を与えます。
2. 想像力や創造力の発達
読み聞かせを通じて、子供は物語や登場人物の世界を頭の中で想像することを学びます。
大人にも言えることですが、小説などを聞いている間、人間の脳は登場人物の人生を疑似体験している状態になるのです。
これにより、創造力や想像力が豊かになります。
3. 集中力の向上
一つの話をじっくり聞くことにより、集中力や注意力が鍛えられます。
長い物語を聞き続けることで、長時間の集中を学ぶ機会となるのです。
4. 情緒の発達
物語の中の登場人物の感情や出来事に共感することで、感情の理解が深まります。
これにより、他者の感情を理解し、共感する力が育まれます。
5. 親子の絆を深める
読み聞かせは親子のコミュニケーションの時間となり、信頼関係や愛情が強まります。
特に、寝る前の読み聞かせはリラックスした時間を共有できるため、親子の絆を深める良い機会となります。
6. 読書習慣の形成
小さいころから本に親しむことで、将来的に自主的に読書を楽しむ習慣がつきやすくなります。
以上が具体的な読み聞かせの効果です。
とても将来の子供の能力向上に役立つものばかりですね。
では、もし子供の頃に読み聞かせをしてもらえなかったらどんな弊害があるのでしょう?
幼少期に絵本の読み聞かせをしなかったデメリット
子供の頃に読み聞かせをしてもらわなかった場合、いくつかのデメリットが考えられます。
もちろん、すべての子供が同じように影響を受けるわけではありませんが、一般的に以下のような点が挙げられます。
1. 言語力の遅れ
本の読み聞かせを通じて、子供は多くの単語や表現を学びます。
それがないと語彙や表現力の成長が遅れる可能性があるのです。
また、文章の構造や文法を耳から自然に学ぶ機会も減るため、言語能力全般に影響が出ること可能性があります。
2. 想像力や創造力の機会減少
本を通じて、子供は異なる世界や物語を想像し、創造力を高めます。
読み聞かせがなければ、そうした新しい世界を体験する機会が減り、創造的な思考を育む機会が少なくなる可能性があります。
3. 集中力や忍耐力の欠如
読み聞かせは、長時間集中して物語を聞き続けることで集中力や忍耐力を育てます。
この経験が少ないと、注意力を持続させる力が弱まり、学校などでの学習に影響が出ることが考えられます。
4. 感情理解や共感力の発達遅れ
読み聞かせを通じて、子供は物語の中の登場人物の感情に共感し、他者の気持ちを理解する力を育てます。
これが欠如すると、他人の感情に対する共感力や、感情表現の幅が狭くなる可能性があります。
5.読書習慣が身に付きにくい
読み聞かせがなければ、本に親しむきっかけが少なくなり、将来的に自主的な読書習慣が身に付きにくくなることがあります。
これにより、学習や自己成長のための読書が習慣化しにくくなる可能性があります。
7. 学習意欲の低下
読み聞かせによって、子供は知識の世界に触れる楽しさを知ることができます。
それがない場合、学習や探求への興味が十分に育まれないことがあり、学習意欲に影響を与える可能性があります。
幼少期に本の読み聞かせをしなかったデメリット まとめ
こうしたデメリットは、他の方法で部分的に補うことは可能ですが、読み聞かせがもたらす幅広い効果を考えると、貴重な機会を逃す可能性があります。
本の読み聞かせは極力してあげたほうが、子供の将来にとってポジティブな影響を与えてくれるでしょう。
では、現状の各家庭の子供への読み聞かせはどうなっているでしょう?
各家庭の読み聞かせの実態
「絵本の読み聞かせ」には、子どもにとって良い効果がある。
しかし、実際の家庭での「本の読み聞かせ」の実態はどうでしょう。
実は読み聞かせが出来ていないご家庭が多いのが事実です。月1~2冊というご家庭も多く、なかなか大変なことがうかがえます。
なぜかといえば「時間がないから」。「疲れているから」。
現代の親世代は共働きなどでとても忙しく、読み聞かせが負担と感じるお父さんお母さんが多いようです。
参考サイト 約9割のママが「つらい!」と回答 「読み聞かせ」を楽しくするアイデア9選
確かに自分の家庭を振り返ってみても、(もっと子どもに本を読んであげればよかったな)と反省します。
しかし、忙しかったというのも事実。
オーディオブックに読み聞かせてもらうという選択肢
「本の読み聞かせ」は子どもにとって大事だけど、なかなか疲れて出来ない。
そこで今、急速に普及しつつあるオーディオブックを利用してみるのはどうでしょう?
オーディオブックとはプロのナレーターや声優が本を読む「聴く読書」です。
オーディオブックは急成長を遂げており、Audiobook.jpの累計会員数は2018年で30万人だったのに対し、2022年には250万人を突破して爆発的な伸びをしています。
オーディオブックが普及している要因
オーディオブックが普及している理由はいくつかあります。
1. 時間の効率的利用
オーディオブックは、通勤や運転、家事などの「手は使えるが目を使えない」状況でも本を楽しめるため、忙しい現代人にとって効率的なのです。
2. 多様なアクセス方法
スマートフォンやストリーミングサービスの普及により、誰でも簡単にオーディオブックにアクセスできるようになったことも大きな要因です。
アプリを使えば、いつでもどこでも聴くことができます。
3. 聴覚優位学習者のニーズ
視覚よりも聴覚を通じた学習が得意な人々にとって、オーディオブックは非常に有効なツールです。
聴覚からの情報処理を好む学習者は、オーディオブックで効率よく内容を吸収できるのです。
4. リラックスした読書体験
オーディオブックは、リラックスしながら物語を楽しむことができ、寝る前やリラックスした時間に聴くのに適しています。
5. 読みづらい人へのサポート
視覚障害を持つ人や、長時間の読書が苦手な人にとって、オーディオブックは読書に触れる最適なコンテンツです。
6. 豊富なコンテンツとナレーションの質
プロのナレーターや俳優が読み上げることにより、物語がより感情的で臨場感のあるものになるため、読書の楽しさが増します。
これらの要因が組み合わさり、オーディオブックの普及を後押ししています。
オーディオブックは子供への読み聞かせとして最適解
上記のオーディオブックの特性からも、オーディオブックによる子供への本の読み聞かせは非常に効果的と言えます。
特にプロのナレーターや声優の抑揚ある朗読は、子供にとってポジティブな影響を与えてくれるでしょう。
本の読み聞かせには親子のコミュニケーションという大事な要素もあるでしょうから、お父さんお母さんが読んであげれれば一番かもしれません。
しかし、事実として一か月に1~2冊しか読んであげれない・・・もしくは全く読んであげれないご家庭も多いのも現実。
ならば、オーディオブックに本の読み聞かせを任せてみるのは、子供にとっても、親にとっても最適解ではないでしょうか?
勿論、お父さんお母さんが読んであげる日を週に何回かもうけるのも良いでしょう。
オーディオブックにはプロのナレーターが朗読してくれる数多くの児童書(例えば桃太郎、一寸法師、かぐや姫等々の昔話や三匹のヤギのがらがらどんのような絵本)が収録されています。
これらを子供の就寝時や、子供が読んで欲しいときに流してあげればきっと喜んで聞いてくれるでしょう。
おススメ オーディオブック(audiobook.jp Amazonオーディブル)による子供への読み聞かせ8選
オーディオブックには様々な本がありますが、聞ける本のなかに幼児向けの本も多数存在します。
アリとキリギリス、3匹の子豚、赤ずきん、一寸法師、傘地蔵などなど、誰もが知ってるタイトルがガッツリ入っているのです。
この記事ではオーディオブック2トップ、audiobook.jp Amazonオーディブルを紹介します
①世界の童話シリーズ(audiobook.jp )
yellow bird project制作、世界の童話シリーズ。
大人も子供も楽しめる童話オーディオブックを、
多彩なキャストとBGMでお届けします。
②徳永玲子の読み聞かせ昔ばなし(audiobook.jp )
アサデス。KBC”でお馴染み、福岡の朝の顔『徳永玲子』の読み聞かせがリニューアル!、
親子で楽しみたいの昔ばなしを
ご紹介・読み聞かせをします!
③お話、きかせて! 聴く絵本 おやすみまえのよみきかせ ベスト100(Amazonオーディブル)
1日1話5分で楽しめる おはなしオーディオブックです♪
ワクワク! ドキドキ!?
さぁ、どのおはなしを聴いてみようかな?
おふとんに入って1日1話“聴く絵本”
「お話、きかせて! 聴く絵本 おやすみまえのよみきかせ ベスト100」を無料で聞いてみる
④むかしばなしベスト100(Amazonオーディブル)
●世界中で愛されている「むかしばなし」を集めて100話にまとめました。朗読されているお話はどれも、一度は聴いたことがある有名なお話ばかりです。 日本のお話からは「ももたろう」や「かぐや姫」、世界のお話からは「大きなカブ」や「三匹のこぶた」。イソップ・グリム・アンデルセンの三大童話からも幅広く収録。その他に、落語の元になったお話や、ちょっと珍しいアフリカや東南アジアの不思議なむかしばなしもご用意しています。
⑤ウキウキたのしい おんなのこのめいさくだいすき(Amazonオーディブル)
★★かわいいイラストが大人気!★★大人気累計60万部、西東社「めいさくえほん」の新シリーズがAudiobookになりました!
女の子が好きなかわいいイラストで、オールひらがな&大きな文字で子どもも自分で楽しく読める。【一度は読みたい名作 全25話】
ふしぎの国のアリス/ジャックと豆の木/にげだしたパンケーキ/みつばちマーヤ/あしながおじさん/アンの愛情/くるみわり人形/ひみつの花園/わかくさ物語/ガリバー旅行記……
「ウキウキたのしい おんなのこのめいさくだいすき」を無料で聞いてみる
⑥グリム童話全集(Amazonオーディブル)
グリム童話を全話収めたはじめての朗読集3歳からの読み聞かせオーディオブックです。
●ワクワクと成長がいっぱいの童話の世界、プロによる感情豊かな読み聞かせで・・・
・お話に出てくる人たちの楽しい気持ち、うれしい気持ちが伝わる・お話を最後まで聴く集中力を養います・言葉が増えることによって子どもの世界はぐんと広がります
●1日1話、おやすみ前に。たっぷり210話入りです。
おやすみ前にお子様と一緒に聴いて楽しんだり、行楽地にお出かけの際にカーステレオで流したり。耳で聴くことで記憶に残りやすく、綺麗な日本語を自然と学べます。
●お子様の想像力を刺激し、日本語を聴く力を育てるオーディオブックです。
お子様が集中して聴けるよう、お話は1話5分~10分程度。プロとして活躍する朗読家や声優、アナウンサー、ナレーター達が感情豊かに読み上げます。
また、楽しい音楽や効果音が入っているので、たくさん聴いても楽しめる音源となっています。
⑦頭のいい子を育てるおはなし366(audiobook.jp)
脳科学おばあちゃん久保田カヨ子先生推薦!「想像力を伸ばし、脳を育む。幼児の宝となる1冊」。1日1話366日分、子どもの生きる力を育てる究極の読み聞かせ本です。
おはなしのジャンルは昔話や童話だけでなく、伝記・落語・詩・普遍的な名作など、子どもたちの将来に確実につながっていく作品を網羅していますので、知と脳を育むのはもちろんのこと、豊かな心も育んでいくことでしょう。
⑧ぐんぐん頭のよい子に育つよみきかせ いきもののお話25(audiobook.jp)
★★大人気『かがくのお話25』の第2弾! ★★今回は「いきもの」がテーマです!===========================
☆イカとタコの海中プロレス?!
☆アーケロン版・浦島太郎?
☆ようこそ虫の忍者学校へ! 小さな子どもの科学への入り口は、 いつでも身近な生きものです。
哺乳類や鳥や虫だけでなく、 深海の生きものや古生物、微生物まで。
生きものにまつわる25の科学トピックを 大人も子どももワクワクあはは!の おもしろい物語にしました。
<たのしむ→わかる→やってみる> この3ステップを踏むことで お子さんのなかの科学のタネが芽を出し、 ぐんぐんと育っていきます。 ●お誕生日やクリスマス、 入園入学のプレゼントにぴったり!
●対象年齢:3才~小学校低学年 ・よみきかせるなら3才から ・自分でよむなら6才から
「ぐんぐん頭のよい子に育つよみきかせ いきもののお話25」を無料で聞いてみる
ただ流しているだけでOK
まだまだ紹介しきれない、たくさんの読み聞かせ本がオーディオブックには収録されています。
疲れた時、忙しい時、それでも子どもにたくさんの話を聞かせてあげたい。
そんな悩みのお父さんお母さんは一度オーディオブックに頼ってみてください。
オーディオブックjp、オーディブルを比較します。
今回紹介したaudiobook.jp、Amazonオーディブルはどちらがおすすめでしょうか?
子供絵の読み聞かせ以外でも、多彩なラインナップで楽しませてくれるオーディオブックサービス。
勿論、初回無料体験期間をすぎれば料金がかかりますので、どちらを選ぶべきか迷うでしょう。
そのためaudiobook.jp、Amazonオーディブルを比較してみます。
どちらも使っている僕の感想は、性能上大きな差はありません。
気になる料金、ラインナップを見ていきましょう。
料金比較
(横へスクロール)
audiobook.jp | Amazonオーディブル |
聴き放題年割プラン 月額833円(一括9990円) 聴き放題プラン 月額1330円 チケットプラン シングル (毎月一冊の本と交換できるチケットを一枚購入) 月に一枚1500円 ダブル (毎月一冊の本と交換できるチケットを2枚購入) 月に二枚2900円 | 聴き放題 月額1500円 |
Amazonオーディブル、audiobook.jpとも聴き放題では対象外の本があります。(対象外の本は別途購入)
audiobook.jpには多くのプランがあり、自分に合ったプランを選べばよいです。(僕はお得な年割プラン)
一方、Amazonオーディブルは分かりやすく月額1500円。(勿論、僕もこれ)
僕の感想としては、年間200~300冊読むような余程の読書家でなければ、Amazonオーディブル、audiobook.jp共に聴き放題プランで事足りると思います。
\ 30日間無料体験期間あり /
\ 30日間無料体験期間あり /
ラインナップ数比較
audiobook.jp | Amazonオーディブル |
非公表。(数万冊) 日本マーケティングリサーチ機構 の2023年、日本語のオーディオブック書籍ラインナップ数で日本1位を獲得している 。 | 12万冊。 |
Amazonオーディブルは親会社がAmazonということもあり、書籍数は世界規模の40万冊と圧倒的。英語や外国語が理解できる人はAmazonオーディブルで圧倒的なラインナップから選べます。
日本語作品については・・・audiobook.jpは非公表ですが2023年、日本語のオーディオブック書籍ラインナップ数で日本1位を獲得していることもあり、Amazonオーディブル、audiobook.jp両者には圧倒的といえる差はないと思われます。
しかしながら、新刊のラインナップはオーディブルが充実していて、両サイトで新刊の検索をするとオーディブルが先行する傾向があります。
小説作品はaudiobook.jpのほうが、高品質のクオリティーに仕上げていて、効果音、BGMなど細部までこだわった作りになています。
CM比較(おまけ)
audiobook.jp
Amazonオーディブル
結論としては・・・
結論としては、余裕があれば両方に加入がベスト。 (僕は両方はいっています。)
・・・が、これは余程本好きでないとやらないでしょう。
なので、どちらか一つだと僕の場合「質と価格はaudiobook.jp、コンテンツ量はAmazonオーディブル」を念頭に選択しています。
何故、僕は両方加入しているかといえば両者の良さは均衡しており、書店にある新刊をすぐにでも読みたいという人にはオーディブルの新刊対応スピードは早く、ラインナップも充実。
一方、audiobook.jpの小説作品は緻密に制作されたハイクオリティーで、両者の差は歴然。
また、聴きたい本が片方にしかない場合も多々あります。
聴きたい書籍が入っているかどうかで決めるのも手でしょう。
Amazonオーディブル、audiobook.jpを比較するサイトも多いですが、両方使っている僕としては甲乙つけがたい印象です。
両方とも無料体験期間がありますので、期間中に両方試してみるとよいでしょう。
まとめ
Amazonオーディブル、audiobook.jpどちらも魅力的ですし、子供への読み聞かせとして十分なラインナップです。
子供への読み聞かせは、絶対にしないよりは、してあげたほうが良いのです。
読み聞かせは親がしてあげるものという固定概念を払い、忙しい現代の親に代わってオーディオブックに読んでもらうというのは、親にとって、何より子供にとっても良い効果がもたらされるはずです。
是非一度ためしてみてはいかがでしょうか?
\ 30日間無料体験期間あり /
\ 30日間無料体験期間あり /
コメント